
2018年 04月 05日
人生100年、自分の会社を作り複業の時代へ
こんにちわ、千葉(市川)で活動中のファイナンシャルプランナー三原由紀です。
プライベートカンパニー設立メソッド<完全版>
人生100年時代へと言われる中、社会も激変中、これからの私たちの生き方にも変化が伴うと考えている人も多いのではないでしょうか?
そして、変化に対応できるものが生き残れる、とは最近よく耳にする言葉です。
多くの人は会社に勤めて、収入のほぼ100%がお給料になるかと思います。
自分の収入を水道から出てくるお水と考えると、蛇口が一つより複数あった方がよくないですか?
大きな蛇口一つでなくても、小さな蛇口がいくつかあった方が、全体で考えるとリスクは少ないかもしれませんよね。
一家の大黒柱が会社員の場合、このままずっと定年退職まで安定して収入が入ってくればいいですが、それは確実なのでしょうか?
副業規定のある会社員・扶養の壁がある主婦が効率的に収入を得る方法
そんなことをモヤモヤと考えながら、一家の大黒柱である会社員の夫の扶養でパートをしていました。
そして、2015年にパートを卒業、合同会社を設立しました。
現在は、ファイナンシャルプランナーのお仕事やパート時代のお仕事を業務委託いただき複業をしています。
個別相談で、個人事業主か法人のどちらがいいのかお問い合わせをいただくことも多いので、電子ブックを作りました。
今までブログに書いていた内容を最新の情報にアップデートしてまとめました。
タイトルは、【プライベートカンパニー設立メソッド<完全版>】です。
副業規定のある会社員・扶養の壁がある主婦が効率的に収入を得る方法を解説しています。
合同会社を作った方がいいのか?
合同会社を作った方がいいのですか?と聞かれた時に「正解はありません」と即答します。
それは、人それぞれ家庭の状況や生き方の価値観も違うからです。
一つの方法として、こんなこともできるんだ、と読んでみていただければと思います^ ^
メルマガ登録プレゼント
メールマガジンに登録いただいた方にプレゼントさせていただきます。
プライベートカンパニーに興味のある方は読んでみてくださいね。
「知って10倍笑顔になるお金のはなし」
お金は幸せに生きるためのツールの一つ!
知らないこと=リスク、ということも。知って10倍笑顔になるお金のはなしを8の日に配信しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUS様にてコラム連載中
ファイナンシャルプランナー
三原由紀
Tags: ノウハウ 稼ぎ方 増やし方 お金の教養 生き方 考え方 起業 副業