プレ定年専門FP®️が50代からの不安を解消!

初出版!「書けば貯まる! 今から始める自分にピッタリな老後のお金の作り方」

オリジナル解説レポート無料プレゼント

お金のプロが徹底解説!

個人のお客様へ

家計や老後資金が気になる、50代の方へ。
こんなお悩みありませんか?

老後資金が不安だ

退職金の受け取り方や、今の貯金で暮らせるのか等、お金の不安が大きい。

資産構築・運用を相談したい

資産構築や運用に興味があるが、何が良いのかわからない。

相続や終活のアドバイスが欲しい

親や自分の相続について、どこから手を付けていいかわからない。

プレ定年専門FP®️にお任せください

プレ定年専門FP®️にお任せください

得意分野は50代のテーマに特化したご相談です。
強みと特徴は以下の通りです。

・保険や金融商品を販売しない相談専門FPです。自身の失敗を克服した豊富な経験から机上の話ではなく100%リアル生活者目線で仕事をさせていただいています。

・会社員の夫を持つ妻として、無理せず実行できる家計管理と資産運用のアドバイスを行っています

・プレ定年世代が人生100年を幸せに暮らすために必要な知識・対策のアドバイス、実際に実行できるまでをサポートしています

「何がベストの選択なのか」は価値観・生き方・家族の状況など人それぞれ。行動を起こして、お金に振り回されることなく残りの人生に向きあっていきませんか?

定年・老後・ライフプランのご相談

・60歳以後が不安、何から手をつけたらいいのか?
・定年後の生活設計を見える化したい
・扶養、税金、社会保険など必要なお金の制度を知りたい
・このままで老後のお金は大丈夫なのか?
・定年後の住宅ローン どうするのがいいのか?
・老後の生命保険料の支払いが不安、見直したほうがいいのか?

退職金・貯金・資産運用のご相談

・退職金の受け取りは分割か一括?自分のベストは?
・貯蓄が全然できていないのでどうにかしたい
・退職金の運用 我が家にとってのベストは?
・会社で加入している企業型確定拠出年金の運用について相談したい
・iDeCoや、つみたてNISAについて詳しく知りたい
・転職する際の退職金ポータビリティ、どこに移換するのがベスト?

終活・相続のご相談

・ひとりの老後が不安、どんな対策が必要なのか?
・親の相続について不安があるが、何から相談すればいいのかわからない
・相続税がかかるか知りたい
・エンディングノート・遺言書を作りたい 何から手をつけたらいいの?

法人向けサービス

特に50代のプレ定年世代の会社員、主婦、会社員世帯に向けた読者目線の記事を得意としています。
大手メディアでの実績も多数あり、現在も複数のメディアにて執筆しています。

メディア掲載実績

各種メディアに掲載された最新記事はこちらから

最新の記事一覧を見る

取材・記事の執筆依頼はこちら

50代夫婦が知っておきたいお金のはなし

50代はライフステージにおいても家計においても大きな変化が訪れます。

定年まであと10年というプレ定年世代でもある50代夫婦が知っておきたい「お金のはなし」をまとめました。