個別相談のご利用いただいたお客様よりご感想をいただきました。

相談して気持ちがすごく軽くなりました!

avatar
プレ定年専門FP三原
相談を受けようと思ったきっかけは?
avatar
都内S様
住宅を購入しようと検討しているなかで、どのくらいまで予算が使えるのか?
自分が今年60才を迎える中で、定年後のライフプランをどのように組み立てればいいのか不安があったので。
avatar
都内S様
主人の定年を前に家計や保険の見直しをしたいと思っていた。
また、住宅購入に際してどのくらいの金額であれば老後に響かないで済むのかを知りたかった。
avatar
プレ定年専門FP三原
相談前に悩んでいたことは何でしたか?
avatar
都内S様
60才以降の収入(退職金、年金など)と支出のバランスをどうすればよいか迷っていました
avatar
都内S様
定年前までに貯めた預貯金で子供の学費が足りているか?
老後の生活費が足りているか?
月々の生活費は使い過ぎていないか?
加入している保険はこれで充分か?
転勤が終わり地元に戻れたら住宅購入はできるのか?
といった不安がありました。
avatar
プレ定年専門FP三原
実際に個別相談を受けられていかがでしたか?
avatar
都内S様
・生命保険を見直すことで、毎月の支出が減らせること。
・企業年金は有期年金でなく一括で受け取ると節税になること。
・家計簿を3か月位、つけると、毎月、大体どれくらいお金がかかるか分かること。
・妻の年金受給開始年を5年繰り下げると、受取り金額が1.4倍になり、旦那がなくなったあとの日々の生活に困らなくなること。遺族年金が厚生年金の3/4程度でること。
・色々な項目を表、グラフにして、キャッシュフロー表(将来の予測収支)にえして、見える化されて分かりやすくなっていること。
・会社のライフプランセミナー資料が数年前のもので、今回の件で最新の情報が得られたこと。
・高年齢雇用継続給付金の細かい受取り金額の推移の説明を受けたこと。
・その他色々な情報(つみたてNISA)を得られたこと。
avatar
都内S様
三原先生に相談して気持ちが凄く軽くなりました。
過去に二人のファイナンシャルプランナーの先生に無料相談にのっていただいたことがあるのですが、お二人とも保険見直しが専門だったようで私の不安を払拭することは全然できませんでした。逆に不安をあおられました。
退職金の使い方、住宅購入の予算額、月々何と何のお金がいくらぐらい入ってくるのかが目安でわかってとても良かったです。
嘱託職員になった場合、現役時代と違い家計的には非常に厳しくなりそうですが節約に励みがんばりたいと思います。家計簿をつけはじめてまだ6日目ですが、節約がまるでゲームのようで楽しいです。
いろいろと相談にのっていただいて、本当にありがとうございました。

ご相談を終えて

S様、ありがとうございました。
年内に60歳を迎えるS様ご夫婦に利用いただいたサービスは個別相談後にリタイアメント・プランニングのお申し込みをいただきました。個別相談では、現在の状況や今後に抱えている不安などについて、じっくりと聞かせていただきました。

事前に加入保険の詳細についてはメールでお送りいただき、その他の資料については当日ご持参いただきました。(※当時は対面での実施をしていましたが、現在は、オンライン面談のみになります。)

企業年金の受け取り方や年金の繰り下げ、貯蓄型生命保険の見直しなどを含めた全体からマイホーム購入に向けてお話をさせていただきました。

個別相談後に、キャッシュフロー表を含めてライフプラン表作成のご依頼をいただきました。ご希望は中学生が見ても理解できるもの、ということです。ということで1週間ほどでライフプラン表の現状版、マイホームを購入した場合(2案)の合計3案をお送りしました。マイホームを購入した場合の2案は退職金の受け取り方法を一括、一括と分割にしたものにしました。

ライフプランをご覧いただきまして、質問事項をお送りいただき、オンライン(Zoom)を利用して30分程の面談を行いました。

今回ご夫婦での相談でしたが、やはりご夫婦揃ってお話をさせていただくことはとても良いと実感しております。どちらか一方との相談になりますと、その後ご夫婦での意思疎通が上手く行かずに結局は中途半端に終わってしまうこともあり、私にとっても懸念事項の一つでした。今回はご夫婦双方のお考えや意見をお聞きすることができたため、有意義に進めることができたと感じています。

一人一人のご事情などをお聞きして、その方にとってのベストを探りながらのサポートをしております。ぜひ、ご夫婦での相談、お待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

相談者様のお声が何よりの励みです^^。

今回ご利用いただいたのは、個別相談リタイアメントプランニングになります。